メニュー

もの忘れ外来

このようなことはありませんか?

・同じことを何回も話す、尋ねる 

・物を置き忘れて、探すことが多い 

・料理や買い物など以前できたことに手間取る 

・ニュースなど周囲の出来事に関心を示さない 

・趣味などの活動に意欲がなくなった 

・ささいなことで怒りっぽくなった 

                              

 

物忘れと認知症 

どなたでも持ち物を忘れたり、置いた場所を忘れたりしたことはあると思います。加齢に伴い脳の機能が低下するため、ある程度の物忘れは自然な老化現象とされています。加齢による物忘れは進行も緩やかで短期間で症状が進行することはあまりありません。 

しかしながら、高齢者の物忘れが初期の認知症によるものか、加齢に伴う正常範囲内の物忘れかを見分けるのはなかなか難しいです。 

 

一般に物忘れと認知症の違いとして 忘れている内容が「体験の一部」「体験の全部」かで区別されます。 

 

「体験の一部」を忘れるのが物忘れ 

・食事をしたことは覚えているが、何を食べたか思い出せない 

・財布をしまった場所を忘れた 

・知人の名前が思い出せない 

・忘れたことを指摘されたら忘れていた内容を思い出す 

 

「体験の全部」を忘れるのが認知症 

・食事をしたこと自体を覚えていない 

・財布をしまったこと自体を忘れている 

・知人の存在を覚えていない 

・忘れたことを指摘されても指摘されることがあったのを覚えていない 

認知症は放置すると徐々に進行していきます。完治は難しいですが、早期発見と治療によって、進行を遅らせることができる病気です。物忘れが目立つようになったら医療機関を受診しましょう。 

「認知症と診断されるのが怖い」と受診をためらわれる方もいらっしゃいますが、適切な治療でその後の進行を遅らせることができれば、ご本人やご家族にとっても日常生活が過ごしやすくなります。また、認知症の初期の段階から対処できれば本格的な認知症の発症を予防できることもありますので、早めの受診をお勧めします。 

 

もの忘れ外来で行う検査 

問診 

これまでの病歴や現在の状況などをお尋ねします。 

 

神経心理学的検査

知的機能や記憶力、実行機能を確認するため簡単な質問に答えていただきます 

 

脳画像検査

頭部MRIを用いて早期アルツハイマー型認知症診断支援システムVSRAD(ヴィエスラド)で脳の萎縮の解析をします。同時に脳血管の状態も検査し、認知機能維持に重要な部位の脳梗塞や脳微小出血などの精査を行います。 

(MRIはペースメーカー使用中の方や、20分の安静が保てない方は検査が行えません) 

 

その他の検査 

認知症か物忘れか、別の病気かを鑑別するために血液検査を実施することがあります。 

 

お気軽に当院にご相談ください。 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME